最高裁令和4年6月24日判決の概要 令和4年(2022年)6月24日、インターネット上の投稿、特に犯罪報道に関するツイートについて、極めて重要な判断基準を示す最高裁判決が出ました(以下「令和4年判決」といいます)。この分野の案件を扱う実務家の先生方だけでなく、学者の先生方も注目していたであろ
知的財産権侵害も削除や特定の対象 プロバイダ責任制限法では,「権利が侵害されている」場合に削除・開示ができるとされています。名誉毀損やプライバシーだけでなく,知的財産権を侵害するようなインターネット上の記事や写真の掲載も […]
削除請求先はどこ? 「カイシャの評判」は、エン・ジャパン株式会社が運営しております。 「カイシャの評判」は、各企業の口コミを行うことができる掲示板で、「評判スコア」という独自の計算に基づいた表を掲載するなどしている掲示板 […]
削除依頼の書式と書き方はご存知ですか? ネット上で誹謗中傷を受けた・事実無根の風評被害を受けている、このような場合、その書き込みを削除するという手続きを取ることが基本的な対策です。対象の記事を削除するためには、削除したい […]
削除請求先はどこ? 「teacup」掲示板は、GMOメディア株式会社が運営する掲示板となります。 この掲示板は、基本的には各掲示板ごとに管理者がおり、その掲示板の管理者へのメールフォームが用意されています。 また、GMO […]
削除や情報開示の裁判を申立てられる裁判所は? ネット上で事実無根の中傷や風評被害を受けた場合、管理者等との直接交渉で解決を図る場合もありますが、管理者に対応を拒否された場合など記事の削除や投稿者に関する情報開示の裁判を行 […]
原則は仮処分が最適 削除請求を行う場合、通常の訴訟手続ではなく民事保全法の仮処分手続を利用する方が迅速です。 しかしながら、仮処分手続はあくまで「仮」の手続ですので、仮処分手続において、削除請求を認める判断が裁判所で下さ […]
SNSでのなりすまし被害 TwitterやInstagramなどのSNSにおいて、勝手に自分になりすましたアカウントが作られる被害が増えています。 なかには顔写真を無断で使用しているような悪質なものもあります。 このよう […]
フィリピン証券取引委員会のウェブサイトにLoki Technology, Inc.の情報が反映されたことを受けて、記事内容を一部追記・修正をいたしました(2018.5.2)。 Loki Technology, Inc.へ […]
安易な気持ちで他人の悪口をネットに投稿してしまった。 ふと冷静になってから、相手を傷つけてしまったのではないか、損害賠償請求を受けたり、被害届を出されてしまうのではないかと不安になってしまうこともあるのではないでしょうか […]