削除ができない(削除不可)と言われた場合の再診断 削除ができない理由として考えられることとして 投稿された内容に権利侵害が認められない 誰のことを指しているのかわからない 海外サーバーなので対処できない、管理者が誰かわか […]
医療機関向けのセミナーを実施いたします。 【セミナー案内より】 『インフォームドコンセント』『ドクターハラスメント』という単語が市民権を得ているように、患者が医師に求めるものは単なる医学的知識のみではなくなっています。こ […]
当事務所へご相談いただいた方の中には、ご自身で既にいろいろと行動を起こした後にご相談される方がいらっしゃいます。そして、その方の行動が削除請求や発信者情報開示請求をする際に必要な適切な行動であれば問題はないのですが、手続 […]
投稿者特定のための弁護士費用を投稿者に負担させることはできないでしょうか? 投稿者を特定するためには基本的に裁判所の手続きを要することから弁護士に依頼される方が大半です。そして、弁護士に依頼すれば着手金方式や成功報酬方式 […]
インターネット上の投稿では、フルネームで投稿されて誹謗中傷されるということもありますが、一部伏字になっていたり、名字や名だけというケースもあり、様々です。もし、フルネームではないですが、自分のことであるとわかるような投稿 […]
当事務所代表中澤佑一が講師を担当した社員研修用DVDが2本発売されました。 社員研修も当事務所にお任せ下さい 当事務所ではこれまで、ネット、労務、クレーム対応などのテーマで社員研修を実施しております。状況に合わせて研修内 […]
インターネット上の問題でよくあるお問い合わせランキングというものがあれば上位に来るであろう内容として、本名ではなく、通称名(ペンネーム、源氏名など)で誹謗中傷されているのですが削除できますか、というものがあります。確かに […]
警察にも相談してください 削除請求や投稿者の特定に関するご相談を多数お受けしていますが弁護士だけでなく警察にも相談に行った方がいいですかというご質問をお受けすることがあります。このようなご質問をお受けした場合、当事務所で […]
従業員が顧客の購買履歴をSNSで発信! A社様は物品の販売を対面で行っている企業ですが、ある日突然お客様から、購入した商品のことで自分のことがインターネットのSNSに投稿されているという連絡が入りました。内容を確認したと […]
当事務所では、これまでのべ1000サイト以上のネット誹謗中傷案件を解決しており、削除した書込みの数で言えば1万件を超える実績がございます。 その中から、代表的なケースをご紹介いたします。 なお以下の事例では個人を特定でき […]