COLUMN

企業を守るSNSガイドライン策定のポイント【ひな形DL】

SNS上での発言をめぐって「炎上」をする事例が後を絶ちません。炎上は企業の公式アカウントでの発信でも起こりますが、社員や役員が私的に行っているSNSの炎上に会社が巻き込まれるといったこともよく見かけます。このようなトラブルに巻き込まれないため、またトラブル発生時の対処を容易にするため、SNS

大人にもネットリテラシー教育が必要です!

【ネットリテラシー教育の重要性】<インターネット上の誹謗中傷への対応に関する社会における関心の高まり> 2020年になり、誹謗中傷に関する関心が一段と高まる出来事が起き、社会全体においてインターネット上の誹謗中傷について関心が集まり、議論が活発となっています。 2020年8

Clubhouseの発信者情報開示

2021年に入り、clubhouseというSNSが日本でも話題になっています。clubhouseは、2020年4月よりサービスが開始されたSNSで、2021年1月下旬に入り日本でもユーザーが増えている状況です。特徴としては、文字の発信ではなく音声の発信であること、録音や記録が規約上禁

そのSNSの使い方、大丈夫ですか?

子どもが映った画像や動画、安易に投稿してませんか?~子どもの肖像権、プライバシー権、名誉権などが害される可能性~以前といってもだいぶ前ですが、子どもの画像を親が勝手にアップしてしまう場合の問題点について、記事をまとめました(「将来子どもに叱られる!

ネットリテラシー教育 パート2【講義スライド付き】

ネットリテラシー教育に関して記事をアップしてから早約2年…月日が経つのは早いものです。未成年者向けのネットリテラシー教育については学校現場でも喫緊の課題となっているようで、前回の記事アップ後、都立高校からお声がけいただき、2018年,2019年と毎年,インターネットに関連した様々な問題を取り上げ

聞いた話をツイートするのは問題?

最近SNSで自分の話ではなく人の話や聞いた話が投稿されていることを見かけませんか?投稿する側にとってこのような行為が法に問われる事があるのでしょうか。そのリスクや危険性について柴田佳佑弁護士に聞きました。プライバシーとは?カフェでコーヒーを飲んでいたら、隣の席の人が話をしてい

子を持つ親のSNS利用上の注意点

TwitterやFacebookなどのSNSは、多くの方が日常で使っており、ほぼ毎日更新している方も多いのではないかと思います。そして、簡単にアクセスができ、更新もできてしまうため、何も考えずにいろいろなものを投稿してし […]

将来子どもに叱られる!?SNSの危険な利用方法 ~子どもの肖像権、プライバシー権~

増え続けるSNS上での私生活情報の公開 SNS上の投稿に関するトラブルは,テレビやインターネット上のニュースなどでも良く話題になり,安易な投稿の危険性についてしばしば情報発信がなされています。しかしながら,最近でもSNS上に自身の犯罪行動を公開したり,また子どもへの悪ふざけを投稿した 結果刑事事

TOP