投稿者も発信者情報開示請求の手続を知ることができる 投稿者を突き止める発信者情報開示の手続は,サイト管理者やプロバイダを相手に行われます。 そのため,投稿者本人は直接発信者情報開示手続に関わりませんが,次のようなタイミン […]
グーグルマップ、転職会議、食べログなど掲示板への口コミとあわせて星印等で会社やサービスの評価を投稿できるサイトがあります。 口コミの内容以外に、例えば5段階評価で1つ星をつけられてしまったようなケースでこの評価部分を削除 […]
削除請求先はどこ? 「カイシャの評判」は、エン・ジャパン株式会社が運営しております。 「カイシャの評判」は、各企業の口コミを行うことができる掲示板で、「評判スコア」という独自の計算に基づいた表を掲載するなどしている掲示板 […]
削除請求先はどこ? 「livedoorブログ」は、LINE株式会社が運営しています。 「livedoorブログ」は、各ブログごとに管理者がおり、基本的には各ブログごとに管理者への連絡フォームが用意されていますので、そちら […]
削除依頼の書式と書き方はご存知ですか? ネット上で誹謗中傷を受けた・事実無根の風評被害を受けている、このような場合、その書き込みを削除するという手続きを取ることが基本的な対策です。対象の記事を削除するためには、削除したい […]
削除請求先はどこ? 「teacup」掲示板は、GMOメディア株式会社が運営する掲示板となります。 この掲示板は、基本的には各掲示板ごとに管理者がおり、その掲示板の管理者へのメールフォームが用意されています。 また、GMO […]
高校生への消費生活講座の実施平成29年10月12日,ご縁がありまして,埼玉県内の高校において,高校3年生向けの消費生活に関する講演を行ってまいりました。内容は,消費者問題といわれる分野がメインで,生徒たちが高校を卒業し,20歳前後くらいでよくありそうな問題を取り上げました。例えば,ワンクリック
著作権侵害を助長する「リーチサイト」インターネットが有する他の媒体とは異なる特徴の一つとしてリンク機能があげられます。インターネット上ではリンクが設定されることにより、容易に他のページの情報にアクセスすることが可能となります。この仕組みを利用し、違法にコピーした漫画や雑誌の海賊版を公開し
写真や動画を撮影すると、大抵は何かしらの著作物が写り込む 皆さんも、友達と遊んでいるときや子どもたちとどこかへ遊びに行っているときなど、日々の様々な場面で写真や動画を撮影していると思います。そのようなときに、 […]
削除や情報開示の裁判を申立てられる裁判所は? ネット上で事実無根の中傷や風評被害を受けた場合、管理者等との直接交渉で解決を図る場合もありますが、管理者に対応を拒否された場合など記事の削除や投稿者に関する情報開示の裁判を行 […]